ライフスタイル

薬を飲んだことを忘れて、何度も服用してしまう認知症の人。
または健康面の不安から必要以上に薬を飲みたがる人もいらっしゃいます。

薬の過剰摂取はからだに負担がかかるし、味覚障害を起こしてしまうケースもあります。

ライフスタイル

日本のことわざに「好事門を出でず、悪事千里を行く」があります。
これは、いくら良い行いをしても、その評判は世の中に広まらないけれど、 悪いことはすぐに遠くまで広まってしまう、という意味です。「悪事千里を走る」と使うこともありま ...

ライフスタイル

東急大井町線の等々力駅で下車。
駅から線路を渡り、スーパーマーケット成城石井を右折すると、全長1kmにわたる渓谷につながる階段が。

この階段を下りると、そこには幽玄な別世界が広がっていることに驚きます。

ライフスタイル

写真は奈良の唐招提寺付近にある、小さなお茶屋さんでいただいた、きな粉をたっぷりまぶしたお団子。
お団子が5つ、一串に刺されていました。

関西では一串に5つのお団子を刺すお店が多く見られます。
これは下賀茂神 ...

ライフスタイル

写真はバルセロナのカタルーニャ音楽堂付近にあるカフェ。
ふらりと入ったら屋外にこんなお庭が広がっていました。

サプライズ\(◎o◎)/!
外観からはまったく想像できなかったおそとカフェ。

中庭に ...

ライフスタイル

今日は、手を洗って「セルフお祓い」をしましょうというお話。
もしかしたら、開運につながるかも?

なぜ、手を洗うことがお祓いになるのでしょう。

神社では手水舎がありますね。
あれって、神さまにお参 ...

ライフスタイル

念願叶って日本最大の終活イベント「終活フェスタ in 東京」(2015年9月26、27日開催。終活カウンセラー協会主催)へ。
会場は大田区蒲田にある、大田区産業プラザPio(東京都大田区)。

出店されている企業の業 ...

ライフスタイル

緑の深い社叢が脇につづく南参道を通り、明治神宮本殿に参拝。
南参道を通ってきた人のほとんどは再び同じ参道を通り、御苑(清正井がある)や休憩所に立ち寄ったり、原宿駅方面に戻るのではないでしょうか。

この日は西参道を通 ...

ライフスタイル

とつぜん、あらわれる都会の巨大な森!
明治神宮を訪れると、目と鼻の先にある、世界に流行を発信する原宿とのギャップにおどろいてしまいます。

先日、早朝の明治神宮でグリーンエクササイズをした記事を書きました。こちら。 ...

ライフスタイル

このお彼岸、ご先祖や恩人のお墓参りをする方も多いでしょう。
私がそんな時、ついつい忘れてしまうものがあります。

それは、お数珠(お念珠)

墓所で私以外の皆は、ちゃんとお数珠を持参しているのに私だけはNO ...

ライフスタイル

お彼岸シーズンです。
毎年、春と秋の2回あるお彼岸は、昼と夜の長さが同じになり、太陽が真東からのぼり真西に沈む時期。
春分、秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日を合わせた7日間をお彼岸と称します。

2 ...

ライフスタイル

お天気のよい週末の早朝、ふと、緑の豊かな場所に行きたくなりました。
この「ふと」という感覚って、大切。
直感と呼ぶものなのでしょうか、自分が意識できていない何かしら潜在的な情報をもっているような気がします。 ...

ライフスタイル

今朝、見上げるほどの大木がそびえる、緑あふれる公園を散歩していると、不意にあくびが。
しかも、その後、あくび、あくびの連続(´;ω;`)
豊かな緑を心身がたくさん浴びたことで、リラックスが促されたのでしょうか。 ...

ライフスタイル

写真は下鴨神社・糺の森で見つけた曼珠紗華。
なぜこんなところに?と不可思議に思える、大木の隆起した根っこの近くで、1輪だけ花を咲かせていました。

曼珠紗華。
お彼岸の頃に咲くことから「彼岸花」とも呼ばれます ...

ライフスタイル

最近、瞑想に関する話をよく耳にします。
あのグーグルも瞑想を社内のプログラムに取り入れているといいます。

瞑想というと、どこかの道場で修行して…など、訓練を要するイメージがありますが、瞑想を習慣にしている私も、私の ...

ライフスタイル

最近、雑談に関する本が人気のようです。
普段、何気なく話していること(雑談)が実は人間関係を円滑にするということで、改めて会話の技術が注目されています。

突然ではありますが、あなたの会話はテニス型でしょうか、それと ...

ライフスタイル

さまざまな下着ブランドが登場している現代は、下着のファッションショーなど珍しくありませんね。
けれど、世界で初めて下着のショーを開いた人は、海でナマコを見つけて初めて食べた人に負けず劣らず、勇気のある人だと思います。 ...

ライフスタイル

あす9月9日は「重陽の節句」。
別名を「菊の節句」といい、菊の花を用いて不老長寿を願います。和菓子屋さんでは菊をモチーフにしたお菓子を作っているところもあるでしょう。

重陽の節句は中国から伝わったもので、日本では平 ...