ライフスタイル

写真はバルセロナのカタルーニャ音楽堂付近にあるカフェ。
ふらりと入ったら屋外にこんなお庭が広がっていました。

サプライズ\(◎o◎)/!
外観からはまったく想像できなかったおそとカフェ。

中庭に ...

ライフスタイル

今日は、手を洗って「セルフお祓い」をしましょうというお話。
もしかしたら、開運につながるかも?

なぜ、手を洗うことがお祓いになるのでしょう。

神社では手水舎がありますね。
あれって、神さまにお参 ...

食べもの

私の周囲の話ですが、一時期、朝ごはんを抜くダイエットが流行っていました。が、最近は「ちゃんと朝食をとる」派にチェンジする(戻る)人が増えたようです。
なかには、朝食にヌードルを食べる人もいます。

朝、麺類を食べる人 ...

ライフスタイル

念願叶って日本最大の終活イベント「終活フェスタ in 東京」(2015年9月26、27日開催。終活カウンセラー協会主催)へ。
会場は大田区蒲田にある、大田区産業プラザPio(東京都大田区)。

出店されている企業の業 ...

食べもの

写真は先日、東京丸の内にて食した油淋鶏(ユーリンチー)。

鶏のから揚げに、刻んだネギをかけ、甘味のつよい酢醤油のソースをからませた中国料理です。
このお店のは定番の酢醤油ではなく、ネギやショウガをたっぷり使った塩味 ...

ニュースと考察

わりあいお天気に恵まれたシルバーウィークが終わりました。
が、もう週末です(^o^)
連休明け、政府は介護が必要な待機者を2020年初めまでにゼロにすることを目標に掲げ、特養を増設し、自宅待機解消に注力することを発表し ...

ライフスタイル

緑の深い社叢が脇につづく南参道を通り、明治神宮本殿に参拝。
南参道を通ってきた人のほとんどは再び同じ参道を通り、御苑(清正井がある)や休憩所に立ち寄ったり、原宿駅方面に戻るのではないでしょうか。

この日は西参道を通 ...

食べもの

秋分の日です。
お彼岸にいただく食べものといえば、おはぎ。
おはぎはお彼岸の中日、つまり今日(秋分の日)に食べます。この記事参照

お彼岸を迎えると、和菓子屋さんの軒先には、おはぎと書いた文字とおはぎが所狭し ...

ライフスタイル

とつぜん、あらわれる都会の巨大な森!
明治神宮を訪れると、目と鼻の先にある、世界に流行を発信する原宿とのギャップにおどろいてしまいます。

先日、早朝の明治神宮でグリーンエクササイズをした記事を書きました。こちら。 ...

ライフスタイル

このお彼岸、ご先祖や恩人のお墓参りをする方も多いでしょう。
私がそんな時、ついつい忘れてしまうものがあります。

それは、お数珠(お念珠)

墓所で私以外の皆は、ちゃんとお数珠を持参しているのに私だけはNO ...

ライフスタイル

お彼岸シーズンです。
毎年、春と秋の2回あるお彼岸は、昼と夜の長さが同じになり、太陽が真東からのぼり真西に沈む時期。
春分、秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日を合わせた7日間をお彼岸と称します。

2 ...

ニュースと考察

日本では介護の必要な高齢者は介護施設で、子どもたちの保育は保育所や幼稚園で、というのが一般的。

厚生労働省は9月17日、高齢者と子どもが1つの施設でサービスを受ける共生型施設の普及をうながすことがわかりました。
ニ ...

ライフスタイル

お天気のよい週末の早朝、ふと、緑の豊かな場所に行きたくなりました。
この「ふと」という感覚って、大切。
直感と呼ぶものなのでしょうか、自分が意識できていない何かしら潜在的な情報をもっているような気がします。 ...

食べもの

豊水梨や桃、リンゴ、すももなど、秋の実りが軒先に並ぶ八百屋さんで見つけた山形産の「スチューベン」という種類のブドウ。
巨峰やデラウェア、甲斐路、マスカットなどが一般的なだけに、スチューベンとは初めて聞く名前。珍しさも手伝い、さ ...

食べもの

写真はクミンと唐辛子をきかせた豚足のソテー。
クミンと豚足の組み合わせって、珍しい!とオーダーしました。

鉄鍋の中でジュージュー音を立てながら運ばれてきたそれが、テーブルに置かれた途端、クミンのかおりが立ちこめ、一 ...

ライフスタイル

今朝、見上げるほどの大木がそびえる、緑あふれる公園を散歩していると、不意にあくびが。
しかも、その後、あくび、あくびの連続(´;ω;`)
豊かな緑を心身がたくさん浴びたことで、リラックスが促されたのでしょうか。 ...

ライフスタイル

写真は下鴨神社・糺の森で見つけた曼珠紗華。
なぜこんなところに?と不可思議に思える、大木の隆起した根っこの近くで、1輪だけ花を咲かせていました。

曼珠紗華。
お彼岸の頃に咲くことから「彼岸花」とも呼ばれます ...

ライフスタイル

最近、瞑想に関する話をよく耳にします。
あのグーグルも瞑想を社内のプログラムに取り入れているといいます。

瞑想というと、どこかの道場で修行して…など、訓練を要するイメージがありますが、瞑想を習慣にしている私も、私の ...