食べもの

スーパーで「黒歴史」など、自虐的なコピーと「レモングラス香るトムヤム味」の文字に引き寄せられて購入した日清のサマーヌードル。

日清のサイトより引用
今度こそ売れて欲しい、日清の”黒歴史”が復 ...

食べもの

今が旬のフルーツ、いちじく。

いちじくを食べる時、皮をむいて、あるいは皮ごと食べる人もいます。

皮ごと!?

今まで皮をむいて食べていた人は抵抗があるかもしれませんが、実はいちじくって皮ごと食べてもO ...

食べもの

今、ぶどうが多く出回っています。

近年はシャインマスカットという種類も流通され、大粒の甘みが強い、皮まで食べられるこのぶどうも人気です。(高価ですが…)

ぶどうにはポリフェノールが含まれると知って長いですが、「 ...

食べもの

最近では毎月29日を「肉」の日として、さまざまなイベントも開催されています。

筋力が落ち、食が細くなりがちな高齢者の方々にタンパク質を豊富に含むお肉が推奨されているこの頃ですが、なかにはコレステロール値を気にしたり、「年寄 ...

食べもの

この先が尖った緑色のフルーツはケルシープラム。
すももの仲間です。

比較するものがないのですが、フツーのすももの5倍以上の大きさ。切ると、中 wお味は酸味のないすももといった感じ。

すももは見た目は愛ら ...

食べもの

最近、塩とスイーツ、あるいはフルーツの組み合わせをよく見かけます。
たとえば塩豆大福やソルティーライチのドリンクなど。

ありそうでなかったのが「塩バナナ」。
ちょっと意外!

塩とバナナの組み合わ ...

ライフスタイル, 食べもの

ヨーロッパでは栄養が豊富なことから「畑のミルク」といわれるブドウ。
「ブドウ糖」って、ブドウが糖類を沢山含んでいることから名付けられているのですね。
※スイカやモモより、糖類の含有量が多い。

果物に含まれて ...

食べもの

かき氷やアイスクリームが活躍する季節です。口に入れるた瞬間にアタマ痛ッ!ではなく、暑さを忘れるあの冷たさ。これが永遠に続いてほしい…と願いつつ、ウットリしながら口に運びます。

写真は、マンゴーシロップをかけ、アイスクリーム ...

ライフスタイル, 食べもの

2017年は、7月25日が「一の丑」、8月6日が「二の丑」。

丑の日の食べ物といえば、誰もが思い浮かべるのは「うなぎ」。
うなぎをはじめ、「うどん」「うり」「うめぼし」など、「う」の付く食べ物を食べるとよい、とされ ...

食べもの

年始に漬けたノーワックスのレモンを使ったコンフィ(シトロンコンフィ)。
(上の写真)

作り方を再掲しますと
洗ったレモンをタテに、十文字におしりまで切らないようにカット。
すると、クシ型のレモンが4 ...

食べもの

先日は伊勢へ。
伊勢神宮に参拝した後にいただいたのが「赤福氷」なるかき氷。

赤福のおもちはあまりにも有名で、東京にいながらもたまにお土産でいただいたり、なじみのあるお菓子でしたが、この赤福氷は初めて知りました。

食べもの

7月10日は「納豆の日」。

納豆の日は「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせに由来します。
これは関西納豆工業共同組合が関西における納豆の消費拡大のため、昭和56年(1981年)に関西地域限定の記念日として定めたも ...

食べもの

6〜7月はヤマモモが実をつけ、収穫できる季節。
街路樹やお庭のシンボルツリーとして植えられているヤマモモですが、実が食べられることを知る人はどちらかといえば少数派のようです。

そのままナマで食べると甘酸っぱく、沢山 ...

食べもの

写真は岡埜栄泉の隠れた名菓の杏ワッフル。
和洋折衷なお菓子ですが、ここのワッフルは日本的な感じなので、和菓子としてとらえています。

さて、6月16日は和菓子の日。

これは、一説によると、6月16日にお菓 ...

食べもの

先日、テレビ番組で紹介されていた納豆の名産地、水戸で食べられているアイスが、この納豆入りのアイスクリーム。

うわー。

あの納豆をネバらせてバニラアイスクリームに混ぜ合わせて食べるなんて。
(><)

食べもの

最近、スーパーの棚にバラエティー豊かなみそ汁(みそスープ)が並んでいるのを見ました。
しかも、冷やして飲むものや今までになかった具たっぷりのものなど。

(前略)飲料大手の伊藤園は冷やして味わう缶入り飲料「冷やしみそ ...

食べもの

写真はトルコ料理店で出していただいたトルコ菓子「ロクム」。

私のロクムへの愛を語らせたら、終わりなき話になりますが、トルコ=ロクムと言ってもいいほど、最初に口にした時からロクムのとりこになってしまいました。

日 ...

食べもの

上の写真は通称「ホワ餃」こと、ホワイト餃子。

千葉県野田市に本店があり、各地に支店があります。
個人的には佐賀県武雄市、広島市内でいただいたことがあります。

見た目はどう見ても「お稲荷さん」としか思えな ...