食べもの

最近発売された、ほうじ茶のラテを求めました。(上の写真)
味はだいたい想像していたものの、一口飲むと「なかなかイケる!」とうなってしまった。

ほうじ茶ならではの鼻先をホワーとさせる香ばしさと牛乳プラス甘味。

食べもの

この時期、風にのって鼻先に甘いかおりをはこぶのが金木犀。

思索の秋に、あの香りをかぐとキュンとする方もいらっしゃるでしょう。
常緑樹の金木犀は、小さくて繊細なオレンジ色の花が夥しいほど、咲きます。

今年 ...

食べもの

天高く、馬も人も肥ゆる秋で、スイーツも秋限定のものが出回り、甘物好きの胃袋をつかんでいます。

さて最近は、とくにチョコレート市場が元気があるようです。
カカオ成分の含有量が多いハイカカオ製品や乳酸菌入り、そしてこの ...

食べもの

先日、香港の友人がご主人と日本にやって来ました。
都内某所で会うことになり、最寄りの駅で待ち合わせようとメールを送ったところ「お店に直接行く」との返事。

まー、香港も漢字の国だし、日本の住所などわかりやすいかもしれ ...

食べもの

先日の下半身の筋肉を鍛える「立つ」だけトレーニングの続き。記事はこちら

高齢化にともない、筋肉をつけていくことが大切なのですが、トレーニングの他、大切なのは食事。

高齢者が意識して摂取する栄養素はタンパク質と言 ...

食べもの

これは80代の女性から聞いた話です。

「毎日、朝食後に少しだけ甘いものをとるの。チョコレートでもクッキーでも何でも。塩分のとりすぎるを中和してくれるようなイメージで。それが元気の秘訣よ」

とのこと。

食べもの

今年7月に渡航した香港で、思いがけない大好物を見つけました。
それがトルコの伝統菓子「LOKUM(ロクム)」。
日本ではほとんど見かけないけど、現地では専門店もあるほど人気のお菓子なのです。

どんなお菓子か ...

食べもの

イタリア・トリノのお土産でいただいたのが、LEONE(レオーネ)社の「Pastiglie di Leone(レオーネ パスティグリ」(写真)

写真ではわかりにくいかもしれませんが、小指の先ぐらいの大きさのちょっと野暮ったく ...

食べもの

最近知った言葉「ゴーラー」。
皆さんはどういう意味かご存知です?

コーラをアレンジした飲み物かと思いきや、「かき氷」を愛好する人のことだそーです。
先日、評判のかき氷のお店を紹介するテレビ番組で知りました。 ...

食べもの

香港・尖沙咀の朝ごはんの時間帯に見かけた朝食や街の顔などをまとめてみます。

上の写真は香港名物といわれる朝の新聞配布風景。MTR尖沙咀駅付近で。

やたらビジネスマンやOLさん、家族連れで賑わっているファミリーレ ...

食べもの

暑さは食欲減退をひきこおこすことがあり、朝ごはんは何も食べたくないという人もいます。

そんな猛暑、酷暑といわれる夏の朝ごはんにおすすめしたいのが「お粥」。

「粥有十利(しゅうゆうじゅうり)」という言葉をご存じで ...

食べもの

香港など東南アジアの国でよく食べられているレコード盤のようにツヤのある黒いゼリー。
通称「亀ゼリー」。
漢方が入っているので、美容と健康に食べられることが多く、香港では老舗の専門店もあるほど。

写真は香港で ...

食べもの

暑い夏にバナナを食べるなら「冷凍バナナで!」という人は多いのでは。

たしかにキーンと釘が打てそうなほど、ストロングに固まった冷凍バナナはスムージーにするのもよし、そのままココナツオイルをかけてシャーベットのように食べてもよ ...

食べもの

上の写真はタイ南部地方の料理「カオヤム」。

カオ(お米)ヤム(あえる)という意味で、お米(玄米)以外の具にはレモングラスやこぶみかんの葉、人参、若いマンゴー、トーチジンジャーなど、香草や野菜がたっぷり。
お店によっ ...

食べもの

8月7日は「バナナの日」です。

それは8(バ)7(ナナ)の語呂合わせから、消費促進を目指し、バナナ輸入組合により「バナナの日」として定められたそうです。

1年を通して食べられるバナナですが、実は夏場のエネルギー ...

食べもの

今日はグルテンフリーの食事についての備忘録。
グルテンフリーとは超カンタンにいえば「小麦粉を使わない食事」のこと。

理科の実験でグルテンを取り出したことはありませんか。
小麦粉を水の中でよくこねると、手には ...

食べもの

夏の土用は「食い養生」といわれ、食べることでスタミナをつけ、暑さを払いましょうと、昔から言われています。

昨日の記事にも書きましたが、この期間、食べるとよいと言われるのは「う」のつく食べ物ですね。

土用の丑の日 ...

食べもの

目下、夏の土用期間です。
2016年夏の土用の「丑の日」は7月30日で、きっとうなぎが飛ぶように売れるはず。

今年の夏の土用の丑の日は1度だけ。
(年に2度の丑の日もあり、それを「二の丑」という) ...