ライフスタイル

写真は京都・晴明神社の境内にある一条戻り橋のミニチュア。

夢枕獏の小説や岡野玲子の漫画、そして野村萬斎が映画で演じたことでも知られる陰陽師の安倍晴明とも縁の深い一条戻り橋。
現在の一条戻り橋は晴明神社から南へ100 ...

ライフスタイル

たけだけしかった暑さもひき、涼しさをそこここに感じはじめているこの頃。

今月はお月見がたのしめる十五夜を迎えます。
「中秋の名月」ともいわれる十五夜は9月27日。
お、日曜日ではないですか!

十 ...

ライフスタイル

脳の大好物な言葉ってご存じです?

それは

「なぜなら」という言葉。

脳は、となりのお姉さんのコトから世界のモノゴトのヒミツまで吸い込んでも、吸収し足りないスポンジのように、知りたがり屋。
だ ...

ライフスタイル

先日、Pepper君に遭遇した蔦屋家電のある場所でこんなステキな言葉を見つけました。

Luxury must be comfortable, otherwise it is not luxury.
Coco Cha ...

ライフスタイル

ついついやってしまう夜更かし。
最近はさすがにやりませんが、一時期は韓流ドラマにハマってしまい、連日午前3~4時に就寝していました。

チャン・グンソクが才能ある指揮者を演じる『ベートーベン・ウイルス』
パク ...

ライフスタイル

ふらりと入った虎ノ門ヒルズ。
2014年にオープンしたこの施設ですが、高層階にハイアット系のホテル、アンダーズ東京が入っているのを知っているぐらいで、ちゃんとビルの中をのぞいてみたのは初めて。

エスカレーターで3階 ...

ライフスタイル

新しいペンや万年筆、ノートなどを購入すると、気分も新しくなってようで、ワクワクします。
しかし、新しい文房具を買ったにもかかわらず、いざ使いはじめると心臓の音が横の人に聞こえるのではないか?と冷や汗をかくぐらいに高鳴り、「ドキ ...

ライフスタイル

夕陽がしずしずと顔を見せる頃。
黄金色や赤紫色の薄布をかぶせたよう空が染まると、なんだか思索にふけりたくなります。

なんだか思索にふけりたくなる・・・そんな気持ちは「黄昏」る時間帯ならでは。
何でだろう? ...

ライフスタイル

二子玉川にある蔦屋家電2階に行くと、ウワサの彼がいた。
Pepper君!

今年6月20日に初めて販売された、ソフトバンクの感情認識パーソナルロボットのPepper君。
なんと、受付開始から、たった1分で完売 ...

ライフスタイル

今日はコーヒティビティ(Coffitivity)について書きたいと思います。

皆さんは、コーヒティビティ(Coffitivity)ってご存じですか?
これはカフェの会話や流れている音楽、お皿やカップがぶつかりあう音 ...

ライフスタイル

「ブルーライト」という言葉を知ったのはJINのPCメガネが登場した頃。

普段からパソコンを長時間使う私は、眼精疲労を軽減させたく、すぐにこの眼鏡をGET。
某印刷会社に勤める友人も会社から支給されたり、Macを使っ ...

ライフスタイル

タイトルの言葉「人生は下水のようだ。何が出てくるかは入れたもので決まる」はトム・レイヤーの言葉。
トム・レイヤーはユダヤ系アメリカ人で、シンガーソングライター、ピアニスト、数学者という肩書を持つ。

原文は

ライフスタイル

会社に勤めていた頃。
ある時、営業部の人たちが「マーケティング」について話していた。
市場調査とか、動向・傾向の分析、4Pという言葉がひんぱんに飛び出し、何やら深妙な顔をして。
なかには「マーケティングに頼りす ...

ライフスタイル

インプットとアウトプット。
勉強したり、情報を仕入れるのが、インプット。
一方、アウトプットはインプットした情報を発信すること。

などと書くと、カタ~い!

なので、人のタイプをインプット派かアウ ...

ライフスタイル

記事のタイトルは猫好きの友人によるアイデア。

広島在住のその友人は外猫10匹、内猫2匹を飼っている猫好きの女性。
その彼女が将来、経営したいと考えているのが通称「猫マンション」。

入居できる人の条件は猫 ...

ライフスタイル

このサイトをスタートさせて1ヶ月が過ぎました。
思えば、この原稿は最近カフェで書くことが多いです。
ここ1週間の記事では、4本が外書き。←この言葉、初めて使ったww

外書き(しつこい^^; 外打ちだろーとい ...

ライフスタイル

仕事は目に見える形になった愛である
Work is love made visible

これはレバノン出身の詩人・哲学者、カリール・ジブランの「On work」という作品の一節です。

ジブランのこの詩を ...

ライフスタイル

仕事に追われ、時間がないと感じると、体を動かすことを止めてしまう人がいます。
通っているスポーツクラブを休んだり、日課のジョギングをちょっとだけ中断!とか。

「だって余裕がないもん」

たしかに、忙しくし ...