ライフスタイル

ある本によって、ストレスに対する見方が変わってきたこの頃。
これまでストレスは人生というリングにおける極悪非道のヒールだと思っていましたが、実は「自分が何をしたいのか、守りたいのかなどの価値観をおしえてくれるもの」という面があ ...

ライフスタイル

過日。「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち」展を観賞しました。

じっくりと対峙したくなる絵画がたくさん展示され、人の心を別世界につれていってくれる絵のチカラを感じました。

展覧会のタイトルにある「ポン=タヴァ ...

ライフスタイル

熱くならないし、火の元を気にせずに使えるのがLEDキャンドル。
この季節にロマンをそえてくれるのに、ぴったりの小物です。
炎のゆらめきもリアルで、その様子に心癒やされる~という方もいらっしゃるでしょう。

写 ...

ライフスタイル

イタリア・トスカーナ地方を描いた水彩画がカレンダーになりました。

繊細なタッチの水彩画を制作された作家は鈴木新(すずきあらた)さん。記事はこちら。

イタリア観光でも人気の高い地域が、トスカーナ地方。
花 ...

ライフスタイル

写真は散歩している時に見つけたキダチアロエの花。
アロエは南国のイメージがあるけど、冬に咲く花なんですね~。

通称「医者いらず」。
火傷すると、応急処置にアロエを塗るといい。

そんな「身近な塗り ...

ライフスタイル

誰かとすれちがった時、ある香りが漂い、忘れていた記憶がよみがえった・・・。
そんな経験はありませんか。

以前、私は友人の買い物に付き合い、香水売場で「クリーンウォームコットン」というフレグランスをかいだとき、子ども ...

ライフスタイル

先日の記事で、失敗したら結果を嘆くのではなく、プロセスの中に失敗の原因を見つけようということを書きました。今日はプロセスを「褒める」ことについてのお話を。

良くも悪くも、結果だけで判断すると、その能力だけがフューチャーされ ...

ライフスタイル

関東で11月に行われる酉の市ですが、今年の11月は酉の日が3 回巡ってきたので、「三の酉」までありました。

今回、一の酉も二の酉も逃したので、11月29日の三の酉へ。
お参りするのは、毎年恒例の目黒にある大鳥神社で ...

ライフスタイル

今日は脳は使えば使うほど、成長するというお話を。

皆さんはロンドンの伝統的なタクシー(Black cab)をご存知でしょうか。
このタクシー運転免許の取得は、世界一難しい試験をパスすることが必要。大変な難関なことで ...

ライフスタイル

食事の時に言う「いただきます」と「ごちそうさま」。
歯磨きや洗顔と同じく、意識しなくても当たり前に発している言葉だと思います。

この食事前と後の言葉ですが、実は自分への言霊だそうです。

『エイトスター通 ...

ライフスタイル

皆さんは「three good things」(スリー・グッド・シングス)をご存知でしょうか。

これはアメリカのポジティブ心理学者のセリグマン博士による鬱を改善する方法。
私は少し前に取材で知り合った精神科医の方か ...

ライフスタイル

タイトルの美を象徴する花とは、みなさんもご想像されていた通りの「バラ」。※薔薇という字はいまだに書けない・・・(^^)

バラには昔から薬用効果があるといわれています。

トルコでは約900年前からローズウォーター ...

ライフスタイル

秋は木々の落ち葉を見ているだけで癒される気分になります。
先日紹介した映画『オータム・イン・ニューヨーク』の舞台となったのは広大な敷地のセントラルパークで、秋らしく色づいた葉をつけた木々が印象深い作品でした。

春か ...

ライフスタイル

昨日も紹介した酉の市についての続きです。
2015年は三の酉まである年(11月29日)。は、あることに注意しなければならないと、言い伝えられています。

それは火事。

火事が多いといわれる理由は「酉(トリ ...

ライフスタイル

関東にお住まいの方にはおなじみの酉の市(とりのいち)。
毎年11月に酉の市は行われます。

酉の市をご存じない方のために、酉の市についてお話しましょう。
これは毎年11月の「酉の日」に、日本各地にある鷲神社( ...

ライフスタイル

前回からの続きです。

電話営業をはじめ、どの職種にもいえることですが、みなさんは仕事道具に敬意をはらっていますか?

普段、使っている電話や机、メモ帳。
自分の仕事を助けてくれているものたちを大切にするこ ...

ライフスタイル

前回からの続きです。

6. メトロノームを使った早口克服法

私の場合、早口を克服するトレーニングに、メトロノームを用いました。
手順は次の通りです。

1.振り子式のメトロノームを用意します。 ...

ライフスタイル

前回からの続きです。

第2章 心を開かせる電話営業のノウハウ

さて、ここからは成功するための電話営業の具体的なノウハウをお伝えしていきましょう。

1. 自分の声をレコーダーで録音する

声 ...