ライフスタイル

倉本聰さんが脚本を手がけているドラマ『やすらぎの郷』(テレビ朝日・月〜金曜12:30〜)。
いわゆる昼メロ枠の「シニア世代も楽しめるドラマ」ですが、これが面白いのなんの!

「やすらぎの郷」という昔、お茶の間を楽しま ...

ニュースと考察

乱暴な言葉というと・・・。
「あのバカヤロー!」
「こんちくしょう!」
侮蔑や罵倒の英語なら「Mother-Fucker!」とか「BITCH!」の類でしょうか。

普段はめったなことでは口にしない(だ ...

ライフスタイル

5月16日は「旅の日」に制定されています。
1689(元禄2)年の3月27日(新暦では5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」へ向かった日。
よって、「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、日本旅のペンクラブ(旅ペ ...

ニュースと考察

特別養護老人ホームの約2割が要介護3の入所を見合わせている…。
毎日新聞がアンケートをとったところ、そのような実情がわかりました。

2015年政府は特養への入所者を要介護3以上に制限すると発表しました。
こ ...

ニュースと考察

少子高齢化社会において、在宅医療のニーズが増しています。
厚生労働省は5月10日、2025年の医療提供体制を示した「地域医療構想」の分析結果を公表しました。

(前略)構想は複数の市町村で構成する全国341の区域ごと ...

本の紹介

みなさんは、20秒ルールってご存知でしょうか。
これは『幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論』に登場するもので、カンタンにいえば、何かを習慣化したいなら人間の「意志力」ではなく「面倒なことを避ける ...

ライフスタイル

昔からこの季節は「五月病」という症状があるほどに、精神的に落ち込む人が多いようです。

仕事や人間関係で「私なんか才能がないのにできるはずがない」「顔もスタイルもイマイチな私なんかが、あの人に好かれるはずがない」なんて考えて ...

ニュースと考察

糖尿病は膵臓から分泌される、インスリンの働きが間に合わず、血糖値が高いのに、糖がエネルギーに利用されていない状態。

糖尿病の方はは食事療法と共に運動療法を並行して行うことをアドバイスされていると思います。

運動 ...

食べもの

上の写真は通称「ホワ餃」こと、ホワイト餃子。

千葉県野田市に本店があり、各地に支店があります。
個人的には佐賀県武雄市、広島市内でいただいたことがあります。

見た目はどう見ても「お稲荷さん」としか思えな ...

食べもの

写真は某ビストロのメインである鶏肉の香草焼き。
このお店のはロール状に巻いて出されていました。

さて、鶏の部位で一番お好きなのはどこですか?

私は手羽>モモ>ぽんじり(部位というのか?)>ムネですが、最 ...

旅行

5月に入って、初夏本番となり、夏日のような暑い日も増えてきました。

春の紫外線は夏のものに比べて強力。。。
といわれているので、ドラッグストアの軒先にはUVケアのクリームやスプレーなどがが目白押し。

さ ...

ニュースと考察

通販の配達拡大につき、人出不足が問題になっている宅配業界。
環境省は全国の大学に宅配ロッカー設置について呼びかける方向であることがわかりました。

(前略)宅配便の再配達によって、トラックが出す温室効果ガスが、年間お ...

ニュースと考察

まさか、ガンを嗅ぎ分ける犬がいるとは!

山形県金山町ではヒトの尿を嗅いで、ガンを見つける「がん探知犬」による検査をスタートします。これは全国初の試み。
町の健康診断を受診者の中で同意した人を対象として、日本医科大千 ...

ライフスタイル

子ども向けの日本の神様図鑑を読んでいた時のこと。
「私たちの生活の中にいる神様」という項目で、紹介されていたのが貧乏神。

えー。

!(◎_◎;)

貧乏神って、民の会話にだけ出てくる存在だと思 ...

ライフスタイル

お酒は「百薬の長」といわれています。
ビールの原料であるホップに含まれている成分「イソα酸」がアルツハイマー予防に働きかけるといわれています。

ビールは日本で一番たくさん生産されているアルコール飲料。
その ...

ニュースと考察

小池都知事が公約に掲げられていた、電車での通勤ラッシュ時の混雑緩和。
東京都や経済団体、企業などが参加する「快適通勤プロモーション協議会」の初会合が先月28日、都内で開かれました。

この取り組みが「時差ビズ」。

ライフスタイル

ペットを飼い、世話を続けることは「自尊心」が高める効果がある、というお話。

自尊心は「自分を大切だと思える心」のこと。
自尊心が高いとムダに自信を失うことはないし、もし心が傷つく出来事に遭遇しても、立ち直りも早い。 ...

ライフスタイル

先日訪れたある「道の駅」では、キッズスペースの脇に大きなテーブルが置かれ、高齢者のグループがお茶を楽しまれていました。

ときどき、キッズスペースの外に出てしまう子どもたち。
高齢の女性たちはあたたかな目で子どもを見 ...