食べもの

先日は伊勢へ。
伊勢神宮に参拝した後にいただいたのが「赤福氷」なるかき氷。

赤福のおもちはあまりにも有名で、東京にいながらもたまにお土産でいただいたり、なじみのあるお菓子でしたが、この赤福氷は初めて知りました。

食べもの

7月10日は「納豆の日」。

納豆の日は「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせに由来します。
これは関西納豆工業共同組合が関西における納豆の消費拡大のため、昭和56年(1981年)に関西地域限定の記念日として定めたも ...

ニュースと考察

ルイ・ヴィトンと板垣退助。
何か関係が?と思わせる両者ですが、実は板垣退助が生前所有していたルイ・ヴィトンのトランクは、日本人が購入した最古のトランクだったことが確認されたそう。

(前略)トランクは7月15日から高 ...

食べもの

6〜7月はヤマモモが実をつけ、収穫できる季節。
街路樹やお庭のシンボルツリーとして植えられているヤマモモですが、実が食べられることを知る人はどちらかといえば少数派のようです。

そのままナマで食べると甘酸っぱく、沢山 ...

ニュースと考察

日本郵便は今年10月から、高齢者の安否を確かめる「みまもりサービス」を全国で始めます。8月から受付スタートです。

サービスの種類は次の3種(月2500円、税別)

◯月に1回、自宅を訪問する
◯自動音声で ...

映画の紹介

最初はタイトルからコメディ作品だとばかり思っていたこの映画。
『はじまりはヒップホップ』

舞台はニュージーランドの小さな島。
ここの公民館でヒップホップダンスに励むのは世界最高齢のダンスグループ(

ニュースと考察

75歳以上の高齢ドライバーの認知機能調査を強化した「改正道路交通法」(2017年3月12日施行)。

警視庁のまとめによると、これまでに43万1338人が検査を受け、2・7%の1万1617人が「認知症の恐れがある」と判定され ...

ニュースと考察

人材不足に悩まされる介護業界ですが、3月末で原発事故に伴う避難指示が解除された福島県飯館村を含む相双地区では、介護の人材確保に向けて「就職準備金」が引き上げることになりそうです。

これは、飯館村の特別養護老人ホームを視察さ ...

本の紹介

先日、紹介したこちらの本『腰痛は怒りである』。

そのなかに「痛みを叱る」という小見出しがあります。
本書では痛みが生じたら、強気に出て痛みとの闘いの主導権を握ることが推奨されています。

この本のベースで ...

映画の紹介

先日、今秋公開予定の映画『おクジラさま』(佐々木芽生監督)の試写へ。
和歌山県太地町の捕鯨に関するシビアな内容だったのだけど、取材する相手にたいする視点に公平さや慈しみを感じたので、佐々木監督の他の作品も観たくなり、映画『ハー ...

ライフスタイル

朝、起き抜けにからだ全体をのばし、おかしくなくても2、3分大笑いする。。。

ある方からすすめられて、やってみましたが、効果はスゴいかも。

笑いヨガ(ラフターヨガ)をご存じの方もいらっしゃると思います。何か理由が ...

ニュースと考察

「老老介護」。
親子、夫婦など、高齢者が高齢者を介護することですが、厚生省が2016年に実施した国民生活基礎調査の結果、同居する介護者の年齢が75歳以上である割合が初めて3割を超えたことがわかりました。

(前略)統 ...

ニュースと考察

このニュースが飛び込んできて、ビックリされている人も多いのでは。
スペイン生まれのシュールレアリスムの巨匠であるサルバドール・ダリの遺体が掘り起こされるようです。

 【マドリードAFP=時事】スペイン・マドリードの ...

ライフスタイル

タクティールケアは1960年代にスウェーデンの看護師によって生まれた技法。
ある看護師が新生児に触れることで体温が安定し、体重が増えることに気がついたことがきっかえとなり、広まりました。
最近では、緩和ケアにも用いられ ...

旅行

首や肩、腰もそうですが、意外にも顔も凝っていたりします。

『脳神経外科医が教える病気にならない神経クリーニング』(サンマーク出版)では、「神経クリーニング」という聞きなれない言葉が出てきますが、自分の指を使って顔をマッサー ...

本の紹介

先日紹介した本『サーノ博士のヒーリング・バックペイン: 腰痛・肩こりの原因と治療』
に書かれているTMS理論ですが、実践するには「一般的な腰痛の原因」を忘れることが大切です。

病院の整形外科や整体院で治療受けると、 ...

本の紹介

先日は痛みは「読んで」治す。『腰痛は怒りである』を書きました。
この本に出てくるTMS(Tension Myositis Syndrome、緊張性筋炎症候群)理論を提唱されたのが、アメリカのジョン・サーノ博士。

サ ...

ニュースと考察

「終活」という言葉が世の中に登場し、人生をどう終えるかを真摯に受け止めるシニアが増え、エンディングノートがブームになりました。
最近では生前に自分らしさにこだわった「骨つぼ」を購入する方も増えているそうです。

(前 ...