ライフスタイル

写真は「鬱金桜(うこんざくら)」という桜。
日本の桜に多い品種「染井吉野」の見ごろが終わった後黄緑色の花を咲かせ、黄色へと変わっていきます。

この黄色の桜グループに「御衣黄(ぎょいこう)という」の名前の桜があること ...

ニュースと考察

「3010(さんまるいちまる)運動」ってご存知でしょうか?

お花見が開かれるこの時期、この「3010運動」を意識して行いましょう、という声がよく聞かれます。

さて、3010運動とは。
これは飲食店などか ...

ライフスタイル

今年は桜の開花が遅く、4月中旬に見頃となる地域もあるでしょう。

さて、高齢者にはタンパク質を脂肪を意識的に食べていただきたいという記事を書きましたが、こちら
お花見こそバラエティー豊かな食事を楽しむチャンス。

ライフスタイル

遠い親戚でありながら、何かと娘のように可愛がってくれている80代のYおばさま。
隣の区に在住で、会いたいと思えば、1時間あればDOOR TO DOORで顔を見に行くことができます。
だから高齢のYさまをよく訪ねていたの ...

ライフスタイル

桜の季節となりました。
今年は開花が例年より遅かったようです。

桜が咲き始めるといつも思い出すのは、梶井基次郎の小説の『櫻の樹の下には』の

桜の樹の下には 屍体 ( したい ) が埋まっている!

ライフスタイル

笑いだけではなく、泣けるシーンもあり、ここでは会場からすすり泣く声も・・・。(実はこの私も)先日、舞台『わらいのまち』を観劇するため、東京グローブ座へ。

さびれた田舎の温泉旅館「まつばら」が舞台となったこのお芝居。

ライフスタイル

精製塩は「ミネラルを含まず、自然のものとはいえない。だから体によくない」と考え、自然塩を好む方がいらっしゃいます。(私もそうです)

精製されていないもの=カラダにやさしいもの

みたいな図式が出来上がって、精製塩 ...

ライフスタイル

4月5日は「ヘアカットの日」。
けれど、ゴロ合わせえもないし、いまひとつピンときません。

これは、1872(明治5)年4月5日に東京府が女子にたいして「断髪禁止令」を発令したことに由来します。

その1年 ...

ニュースと考察

グエン・ドクさんと聞いても、ピンとこない方もいらっしゃるかもしれない。
けど「ベトちゃん、ドクちゃん」のドクさんといえば、「ああ、あの!」と思い出す方も多いのではないだろうか。

ベトナム戦争で米軍が散布した枯れ葉剤 ...

食べもの

皆さん、1972年の日本では100歳以上の人は何人いらっしゃったと思います?
その数、405人。
今では6万5692人(2016年9月の発表)。
うち女性は87.6%(5万7525人)を占めます。

...

ライフスタイル

解熱鎮痛剤として知られるアスピリン。
ドイツのバイエル社で作られ、100年以上の歴史がある世界最古の合成薬。

このアスピリンを低用量で用い、エコノミー症候群を防ぎましょう、というお話です。
低用量のアスピリ ...

ニュースと考察

特別養護老人ホーム(特養)への入居待機者は、前回調査した13年10月時点より16万人近く減ったことがわかりました。
その背景にあるのは介護希望者の全体数の減少ではなく、「要介護2以下」の高齢者が原則として入居できなくなったこと ...

ニュースと考察

男女問わず、お酒に弱い人っています。
飲むと顔が真っ赤になったり、アタマが痛くなったり。
ぞくにいう「悪酔い」です。

なんとお酒に弱い女性は、加齢にともない骨が折れやすくなる、、、という女性にとっては、あま ...

ニュースと考察

大きなスーパーは買い物だけのためだけではなく、今やレジャーの場。
イオンスタイル東戸塚(横浜市戸塚区)で、紙おむつと飲料が購入できる自動販売機が登場しました。

これは、子育てをしている父親が提案し、地元のNPO法人 ...

ライフスタイル

先日も紹介した『医者に殺されない47の心得』より、笑うことの大切さをご紹介します。

笑うと心拍数や呼吸の数が増えるほか、血行も良くなります。
また、腹筋や背筋の運動にも。

「抱腹絶倒」といいう言葉があり ...

ライフスタイル

今年1月、何年かぶりに風邪をひいてしまいました。

インフルエンザの検査(キットで簡単に判明するのは便利かと思いますが、あの棒を鼻の穴につっこまれるのは拷問ですわ)も行い、インフルエンザに感染してはいなかったものの、風邪の症 ...

ライフスタイル

先日、聞いたインスタントコーヒーが美味しくなるカンタンな方法。
NHK『ためしてガッテン』で放送していたものだそうで、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。

使うのは

インスタントコーヒー(小匙山盛り1杯) ...

ライフスタイル

『婦人公論』最新号にTRFのダンサーSAMさんのインタビューが掲載されていました。
内容は、SAMさんが普及活動されている「ダレデモダンス」についてです。

ご存知ですか?このダンス。

これは、子供から高 ...