ライフスタイル

人が誰かを好きになったり、嫌いになったりするのに、理由はありません。

あの時の言動が嬉しかった、意表をつくことを言われてショックだったなど、直接的な理由もありますが、遠くにいる誰かと会話をしなくても、「感じる」というセンサ ...

ライフスタイル

あなたの身近にいませんか?
いつもラッキーなことに恵まれ続けてる「幸運の女神」のような人。

「どーしてあの人ばかり」と周囲から嫉妬されんばかりの運のよい人は、なぜかその幸運が別の幸せを連れてきて、それがまたまた別の ...

ライフスタイル

2015年の十三夜は10月25日です。

先月は十五夜があり、 お月見をされた方もいらっしゃることでしょう。

さて、十五夜にくらべ、あまり知られていないのが「十三夜」。
「秋の名月」といえば、旧暦8月15 ...

ニュースと考察

誰かが所有するものや考え、サービスを共有(シェア)して、利用する。
インターネットの世界では「シェアする」という行為は一般的ですが、日本では自家用車のライドシェア(相乗り)は規制がありました。

しかし、10月20日 ...

本の紹介

心理学の本『無意識さんの力で無敵に生きる ―思い込みを捨て、自由自在の人生を手に入れる方法―』(大嶋信頼著、青山ライフ出版)をご紹介します。

この本を読み終えるとボーッっとしてしまい、内容がアタマに入っているのか、そうでな ...

ニュースと考察

全自動洗濯機が登場したことで、洗濯時の労力はかなり軽減したと思います。
しかも洗い終わる時間も設定できるから、時間も有効に使えるし。

さて先日、全自動洗濯機の登場を上回る衝撃的なニュースが飛び込んできました。

旅行

以前紹介した等々力渓谷ですが、渓谷散策とともに訪れたいのが野毛大塚古墳。
東京都心部からそれほど離れていない場所に古墳が存在するとはちょっと意外ですね。

この野毛大塚古墳は環状八号線に沿った、玉川野毛公園内にありま ...

ライフスタイル

写真は家の中で水耕栽培ができるキット。
これはPepperくんに遭遇した、今をトキメク蔦屋家電(二子玉川)のイベントで見かけたもの。

毎日の水やりも必要なく、30日で収穫できるという水耕栽培。
手軽に使える ...

ライフスタイル

相手に「No」と言ってほしいときに限って、「Yes」といわれてしまう。
すると仕事が増えたり、やりたくないことを担当する羽目になったり。。。
なんか自分だけソンしてない!?

という経験はありませんか?

ライフスタイル

昔から「早起きは三文の得」といいます。
早く起きたら、けっこうイイコトありません?

この人は昔、早起きの人体実験を行い、90%以上開運のキーを握っているのは早起きと断言していました。

私も先日、早起きし ...

ライフスタイル

斎藤一人さんのYouTubeの動画(音声)ってどれも、いつ聴いても面白くて、ためになる。
今回ご紹介するのは、いかなる時も「上機嫌」でいる修行をしましょう、という内容のもの。

一人さんがおっしゃるには、人間の意志は ...

ライフスタイル

日本のことわざに「好事門を出でず、悪事千里を行く」があります。
これは、いくら良い行いをしても、その評判は世の中に広まらないけれど、 悪いことはすぐに遠くまで広まってしまう、という意味です。「悪事千里を走る」と使うこともありま ...

ライフスタイル

東急大井町線の等々力駅で下車。
駅から線路を渡り、スーパーマーケット成城石井を右折すると、全長1kmにわたる渓谷につながる階段が。

この階段を下りると、そこには幽玄な別世界が広がっていることに驚きます。

ライフスタイル

写真は奈良の唐招提寺付近にある、小さなお茶屋さんでいただいた、きな粉をたっぷりまぶしたお団子。
お団子が5つ、一串に刺されていました。

関西では一串に5つのお団子を刺すお店が多く見られます。
これは下賀茂神 ...

ライフスタイル

写真はバルセロナのカタルーニャ音楽堂付近にあるカフェ。
ふらりと入ったら屋外にこんなお庭が広がっていました。

サプライズ\(◎o◎)/!
外観からはまったく想像できなかったおそとカフェ。

中庭に ...

ライフスタイル

今日は、手を洗って「セルフお祓い」をしましょうというお話。
もしかしたら、開運につながるかも?

なぜ、手を洗うことがお祓いになるのでしょう。

神社では手水舎がありますね。
あれって、神さまにお参 ...

ライフスタイル

念願叶って日本最大の終活イベント「終活フェスタ in 東京」(2015年9月26、27日開催。終活カウンセラー協会主催)へ。
会場は大田区蒲田にある、大田区産業プラザPio(東京都大田区)。

出店されている企業の業 ...

ライフスタイル

緑の深い社叢が脇につづく南参道を通り、明治神宮本殿に参拝。
南参道を通ってきた人のほとんどは再び同じ参道を通り、御苑(清正井がある)や休憩所に立ち寄ったり、原宿駅方面に戻るのではないでしょうか。

この日は西参道を通 ...