食べもの

今日、話題のスーパーフード「チアシード」ですが、乾燥した種だけでなく、チアシード入りの食べ物がいろいろお目見えしています。
ドリンク、スムージー、クッキーなどなど。

先日、友人とランチしたお店の「今日の炊き込みご飯 ...

食べもの

写真はバルサミコ酢ソースがかかったグリルチキン。
褐色の液体がそうです。

このバルサミコ酢、よく名前を耳にするものの、その実体とは?

バルサミコ酢はぶどうの濃縮果汁を長期間、樽で熟成させた果実酢です。 ...

食べもの

アスタキサンチンの名前を聞いたことのある方もいらっしゃるでしょう。
最近は化粧品に使われている成分として知られてきましたね(^o^)

アスタキサンチンは抗酸化成分で、最も多くふくまれるのはサクラエビ(食品100g中 ...

旅行

鳴き砂の「姉子の浜」から糸島半島・二見ヶ浦へ。
東京に暮らす私は初めて訪れる場所です。
福岡市街地が東京だとしたら、二見ヶ浦付近は湘南みたいな存在。

福岡市内中心部から車で数十分という距離ながら、玄界灘に面 ...

食べもの

先日、武雄で栽培されているレモングラスについて書きました。こちら
その中でベトナムの食の都といわれる古都フエでいただいた麺のスープに、レモングラスが使われていることにふれています。今日はそのフエ名物の麺「ブン・ボー・フエ」につ ...

旅行

先日は武雄市図書館へ。
ちょうどランチタイムだったので、図書館で働いている女性にランチできるおすすめのお店をうかがいました。
いくつかおしえてもらった1つが、ホワイトギョーザが食べられる「餃子会館」。

知的 ...

食べもの

所用で福岡へ。
福岡といえば、お菓子の「通りもん」、明太子、長浜ラーメン、そしておきゅうと。
というのが私の福岡名物。

みなさん、「おきゅうと」はご存じですか?

こちら、全国的な知名度は明太子や ...

食べもの

先日、うかがった銀座・歌舞伎座の目の前にある群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家(ち)」。
ショップに陳列されている名産品を眺めていると、こんにゃくの種類が多いことに気がつきました。

実は群馬県はこんにゃく芋の ...

食べもの

最近「炭水化物抜き」ダイエットが少し下火になってきたかな?という気がします。

デイヴ・アスプリー氏の『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』でも、夕食に少量の炭水化物を摂ることをすすめているし、日本人の主食「米」をずっ ...

食べもの

つい先日、エゴマ油を摂取して脳トレを行うと、前頭葉(認知機能に関わる部位)の機能が改善することがわかりました。

この実験を実施した公益財団法人しまね産業振興財団(松江市)はこれからエゴマ油+脳トレを組み合わせた「認知症予防 ...

食べもの

初夏です。行楽にもってこいの季節になりました(^o^)

室内にいることが多い高齢者の方は外出することで、目、耳、鼻、口、皮膚など、五感から入ってくる情報量を増やせます。この五感をフルに使う行為は認知症の予防になるといわれて ...

食べもの

大型連休も後半に入りました。

初夏のような陽気が続いているところもあるでしょう。
先月中旬から下旬にかけて肌寒い日もあったので、急激な気候の変わり目につき、風邪などお召しになっていないでしょうか。

風邪 ...

食べもの

水漬けパスタ(災害パスタともいわれる)なるものを知り、作ってみました。
「水漬け」だけあって、市販の乾麺を水につけるのがポイント。
そうすることで、パスタがやわらかくなる。水も通常より少なめでOK。そして、ゆで時間が1 ...

食べもの

中年の健康(肥満)対策で注目を集めているのはメタボの解消。

メタボとは「メタボリックシンドローム」の略で「内臓脂肪症候群」のこと。
これは腸のまわりや腹腔内にたまる「内臓脂肪」が蓄積され、高血圧や糖尿病、脂質異常症 ...

食べもの

今が旬の八朔(はっさく)。
先日、たくさんいただいたので、フツーに食べていました。
が、食べ過ぎると飽きてくるのがヒトの性。

何か保存食を作れないかしら? そこで、はっさくのジャムのピールを作ることにしまし ...

ニュースと考察

平成25年12月、ユネスコ無形文化遺産に「和食;日本人の伝統的な食文化」が登録されたのは記憶に新しいところ。
政府はその日本人の伝統的な食文化を継承する「食育」を若者、そして高齢者にたいして行っていく方針を打ち出しました。

食べもの

「朝はいただきもの」とは、書家であり、奉仕団体一燈園で活動されていた石川洋先生のお言葉。

朝は万物が目覚める時間帯。
前日までの清濁混じったモノゴトは夜にとっぷりのみこまれて無に帰し、朝は夜の働きのおかげですがすが ...

食べもの

キンカンが八百屋さんの軒先に並び始めました。
のどの痛みにきくといわれるキンカンは甘露煮にすることが多いようですが、宮崎生まれのブランド金柑「たまたま」が広く出回るようになってからは、ナマのまま丸かじりすることが増えました。 ...