ニュースと考察

「置き弁当」の実証実験って?
タイトルを見て、誰かがわざとお弁当を置いて、それをどんな人がとって食べるのか?という実験だと思いきや・・・。

なんと、職場でランチタイムに手軽にお弁当を買いたい人のための実験でした^^ ...

ニュースと考察

店舗や製品に使われている色。
特許庁では、「色」を商標として登録できる新しい制度を導入しました。

さて、今回の色の商標登録で認められたのは、「セブンイレブン」の店舗等に見られるイメージカラー、「トンボ鉛筆」の消しゴ ...

ニュースと考察

先週の2月24日の金曜日、初の 「プレミアムフライデー」がスタートしました。
たまたま立ち寄った友人のマッサージサロンでは、この話題で大盛り上がり。

プレミアムフライデーで早く帰る人がサロンにも寄るだろうから、何か ...

ニュースと考察

81歳の女性がプログラミングを学んで半年をかけて、スマートフォン向けのゲームを作り、アップルから配信されました。
制作されたのは神奈川県藤沢市在住の若宮正子さんです。

81歳でプログラミング!?

と驚い ...

ニュースと考察

忍者でまちおこしをしている自治体もあるほど、忍者は注目を集める存在。

私も外国で「ニンジャに会ってみたい!」と何人に言われたことか。
なんと、三重大学が2017年度中に「国際忍者研究センター」(仮称)を忍者の里とい ...

ニュースと考察

先日はコロボックルシリーズの佐藤さとるさんんが、そして「うさこちゃん」の名前で知られるミッフィーの生みの親であるディック・ブルーナさんがお亡くなりになったというニュースが入ってきました。

 【ボン共同】AP通信などによると ...

ニュースと考察

みなさんの中には犬を飼ってらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

犬も人間と同じようにストレスを感じるいきもの。
そのストレスを測る方法は血液検査が主流ですが、新しく開発された心拍の間隔を計測できるセンサーで、リアル ...

ニュースと考察

「小人」という存在を初めて知ったのは、この方の『だれも知らない小さな国』だったかもしれない。

佐藤さとるさん。

数々のファンタジー作品を届けてくださった、作家の佐藤さとるさんが2月9日に他界されました。88歳で ...

ニュースと考察

高齢ドライバーによる事故が増え続け、問題になっています。

埼玉県警によると、65歳以上の高齢ドライバーは65歳未満に比べて出合い頭の事故を起こす割合が高く、85歳以上は45%に上ることがわかりました。(2016年の人身交通 ...

ニュースと考察

認知機能の低下には特定の虫歯菌が関係している可能性が高い!?というおはなし。

歯磨きなど、毎日の口腔ケアが認知症予防につながるという研究成果が発表されました。これは京都府立医大の渡辺功助教(口腔(こうくう)衛生)のチームに ...

ニュースと考察

「太っているとモテない!だからやせろ!」
かつて、そんなふうに言われたことがあります。

けれど、太っていることを批判し、むりやりダイエットさせようとしても逆効果であり、心臓発作などのリスクを高めることになるという研 ...

ニュースと考察

2月に入ってから、「鼻がムズムズする」「目がかゆい・・・」という声がきこえはきめました。

私は花粉症の症状をまだ感じていないのですが「首から上だけカゼを引いたみたい」という声が・・・。

花粉症をやわらげるため、 ...

ニュースと考察

部活のランニング中に、徘徊していた高齢女性を見つけた女子中学生が山形県警鶴岡署から感謝状を送られました。

部活動のランニング中に徘徊(はいかい)していた高齢女性を見つけて保護したとして、山形県警鶴岡署は1日、鶴岡市立鶴岡第 ...

ニュースと考察

群馬県に行ったときによく利用していたセーブオン。
なんと全ての店舗が「ローソン」へと転換されることが発表されました。

 ローソンと中堅コンビニエンスストアのセーブオン(前橋市)は1日、「セーブオン」ブランドのコンビ ...

ニュースと考察

認知症の多くを占めるのが、アルツハイマー型。

有効な治療法として、アタマに溜まった不要なたんぱく質「アミロイドβ」を取り除くことで回復するという説もありますが、この分野はまだまだ黎明期にあります。

先日、ごく初 ...

ニュースと考察

国家資格である「介護福祉士」は、日常生活が困難な高齢者や心身に障害のある人などに、食事や入浴、排泄などの身体介護を行うのが主な仕事です。

この資格は1987年の社会福祉法、介護福祉士法に基づいています。

介護の ...

ニュースと考察

近い将来、コンビニがセルフレジに対応すると思っていますが、一足お先にファミレスでセルフレジが導入されました。

セルフレジシステムを導入したのは、すかいらーくグループです。

(前略)すかいらーくグループが導入を進 ...

ニュースと考察

総務省行政評価局(この機関名、初めて知りました)によると、医療機関で発達障害のある子どもの受診状況を調べたところ、半数以上の機関で初診までに3カ月以上待たされていることがわかったそう。

これは受診できるハコ(医療機関)はあ ...