介護に笑いを取り入れて。笑わないと体調不良1.5倍に
笑顔は目の前の人を安心させるし、笑っている自分も気持ちがよいもの。
仲良しのシニアの方は高齢者をテーマにした川柳を書いたノートを持ち歩き、同世代の人とそれを見ては楽しんでいます。
この前、見せてもらった川柳は
手をつなぎ 昔ドキドキ いま介護
でした(^o^)
ご主人の介護をされている彼女は、ともすれば深刻になる老々介護に笑いを取り入れて、楽しい気分になれるよう工夫されているとか。
免疫力が高まるといわれる「笑い」ですが、普段笑わないですごしていると、体調不良になる確率が1.5倍高まるのだそうです。
普通ほとんど笑わないお年寄りが「自身の健康状態が良くない」と感
じる割合は、毎日よく笑うお年寄りに比べて1.5倍以上高いことが東
京大や千葉大などの研究グループの調査で分かった。これまでの研究で
は健康状態の自己評価が低い人は寝たきりになる割合や死亡率が高い傾
向があるという。研究グループは「よく笑う人ほど健康である可能性を
示す結果だ」と分析している。研究チームは、全国の65歳以上の男女約2万人を対象に、2013
年秋、笑いの頻度と健康状態の関係をアンケートで尋ね、分析した。普段の日常生活で声を出して笑う頻度を尋ねたところ、「ほぼ毎日」
と答えたのは、男性が38%、女性が49%。一方、「ほとんどない」
と答えたのは男性が10%、女性が5%だった。その上で、笑いの頻度に応じて自身が評価する健康状態を分析した。
ほとんど笑わない人で、現在の健康状態について「あまり良くない」
「良くない」と答えた人の割合は、ほぼ毎日笑う人に比べて、男性が
1.78倍高かった。研究チームなどのこれまでの調査では、健康状態の自己評価が低い人
は、その後寝たきりになる割合や死亡率が高いとされる。最近、笑いを取り入れた健康法の人気が高まっており、笑いの体操と
ヨガの呼吸法を組み合わせた「笑いヨガ」などが注目されている。
「日本笑いヨガ協会」(東京)によると、全国各地の自治体でお年寄り
を対象にした笑いヨガの健康教室が相次いで開かれている。今回の調査にあたった東大大学院の近藤尚己准教授(公衆衛生学)は
「研究結果は『よく笑う人ほど健康である』という可能性を示している。
メカニズムは今後さらに詳細に調べる必要があるが、お年寄りは健康の
ために、日ごろからよく笑うことを心がけてほしい」と呼びかけている。(日本経済新聞2016年2月4日(木)12版より抜粋)
18世紀に生きたドイツ人哲学者、イマヌエル・カントも言っています。
笑いは消化を助ける。
胃散よりはるかに効く。
そして、スヌーピーに出てくる、おちゃっぴーなサリー・ブラウンも
人って素敵な笑顔さえあれば、あとはどうでもいいのよ。
なんて言ってます。
楽しいから笑う、おかしいことがあるから笑う。
フツーはこう考えます。
その反対に、笑っていると楽しくなることもまた真なり。
だったら、笑っていた方が何かとおトク。健康にも人とのお付き合いにしても。
口角をキュッと上げるのをクセにすると、いつも笑った顔でいられる。だから「あら~、ワタシって楽しい気分!?」と脳がかんちがいし、楽しいことをどんどん呼び込めるかもです(^o^)