「舌に歯型」がついたらむくみのサイン。有効な漢方薬は?

2016年7月30日ライフスタイル

舌に歯型しっかりついていたことから、病院で冷えからくる「むくみ」を指摘されたことを書きました。

この時、私が処方されたのは漢方薬の「五苓散(ごれいさん)」

この漢方薬は、体内の水分をくみ上げるように排出する働きがあり、尿の量を増やします。

五苓散について、ツムラのサイトより引用

「五苓散(ごれいさん)」は、漢方の原典である『傷寒論(しょうかんろん)』、『金匱要略(きんきようりゃく)』に記載されている漢方薬で、のどの渇きがあり、尿量が少なく、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う「水様性下痢」、「暑気あたり」等に用いられています。

体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:
水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹注)のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔

注)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。

朝夕の食事のあとに1袋づつ服用していますが、この「五苓散」はクセがなく、なかなか飲みやすい。
(漢方薬だから、もっとゲロマズかと思っていました・・・失礼!)

今、服用をはじめて3日経ちましたが、明らかに尿量が増えました。
五苓散の水分を排出する効果を実感しているところです。

そして1日1回は鏡の前で「アッカンベー」をして、舌の状態をチェックしていますが、まだ歯型はしっかりとついています。(ToT)

この五苓散は女性向きの漢方薬だそうです。
あと偏頭痛や二日酔いの時にも服用するケースもあるそう。

けっこう即効性のある漢方薬のような気がします。

これから五苓散を飲み続けることで、どう変わっていくでしょうか。願わくば、舌の歯型がなくなりますように(^o^)
人体実験は続く・・・ということで。

関連エントリー
むくみは「舌」でチェックできる。舌のコレを見て驚愕!
最強のシリコンバレー式バターコーヒー効果の続き
後期高齢者の「虚弱」対策にタンパク質を強化しましょう
認知症おうちカフェ キラリ会2 「同じ釜の飯を食う」オナカマ効果
高齢者や要介護者に「触れる」ことで生まれる心理的効果って!?